-
02.16寄り道
打ち合わせ帰りに…いつも気になっていた
観葉植物のお店botanicaに行きました!
土日祝日のみらしくなかなかタイミングが合わなかったお店でしたが、やっと中を見ることが出来ました!
店内は癒される空間でゆっくりできるスペースもあり!
少し長居してしまいました😊
多種類の観葉植物は凄かったです!
かわいい鉢達もあり、今日は悩んで購入断念しました!
植物の好きな方にはオススメ...
≫ 詳細な記事はこちら
-
02.14秋田県立大学木材高度加工研究所 講演会
当社から近い木高研の講演会に出席しました。
講演は
I C T×森林が木材流通 木材産業に及ぼす未来
ツーバイフォー建築への国産材利用
木製薄板三次元成形技術による県産材の自動車市場参入
の内容でした。
更なる研究がたのしみです
≫ 詳細な記事はこちら
-
02.14秋田県立大学木材高度加工研究所 講演会
当社から近い木高研の講演会に出席しました。
講演は
I C T×森林が木材流通 木材産業に及ぼす未来
ツーバイフォー建築への国産材利用
木製薄板三次元成形技術による県産材の自動車市場参入
の内容でした。
更なる研究がたのしみです
≫ 詳細な記事はこちら
-
02.14再生可能エネルギーについて
再生可能エネルギーによる地域経済への付加価値創出ソーラーコンプレックス CEO.ベネ ミュラー氏
通訳 滝川薫 さん
セミナーに参加しました。
ドイツでは2022年に原発の運転終了を決めており
現状で再生可能エネルギーでまかなえるようになっています。再生可能エネルギーに出資し販売する市民エネルギー企業の紹介と今後の日本におけるエネルギー転換のシナリオ(費用対効果等)のセミナー内容でし...
≫ 詳細な記事はこちら
-
02.09一昨日からの体調不良で
東京出張から帰りずっと咳で喉がやられ今日は発熱🥵もあり病院に行ったところ…
インフルエンザでした!
薬も吸引し、休養します!
≫ 詳細な記事はこちら
-
02.08山工会新年会
講演は金農野球部元監督のお話
の後は新年会今年は景品は当たりませんでした!
≫ 詳細な記事はこちら
-
02.06勉強会
大工育成ガイドラインと事例の勉強会がありました。
全国的に大工さんの育成に工務店は悩んでおり、
世代観、就労規則、賃金体制…
今までのやり方では難しい時代に…
でも本気を出して取り組まなければならない課題です!
今手探り状態ですがガイドラインや事例を見て聞くと
共通点がたくさんあり参考にさせていただきます!
大工さんは働きがいのある大変なんだけど…
充実感がある仕事です!
≫ 詳細な記事はこちら
-
02.03節分
今年は長男が帰ってこないので…豆まきはやめて
毎年の恵方巻きをいただきました!
今年は東北東 ガブリっ
≫ 詳細な記事はこちら
-
02.01飴 + 中学校説明会
今日は来週大館市で開催されるアメッコ市の飴を差し入れしていただきました!
飴を食べると…一年風邪をひかない
という元気を頂き!
午後は娘の中学校説明会に参加ししみじみと
小学校を卒業するのだなぁと感じ…
制服の採寸に行き、我が家では未知のサイズの
175!!を選び…大きくなったことをしみじみと感じ…
色々な角度の成長を感じた1日でした!
≫ 詳細な記事はこちら
-
01.31定期講習会
3年に一度の定期講習会
9時からほぼ1日の講習
考査もしっかりあるので頑張ります!
≫ 詳細な記事はこちら