menu

池田建築店

  • home
  • リノベーション
リノベーションあたたかい家に生まれ変わる断熱改修

木材をふんだんに使った大規模リノベーションの利点


1.暮らしやすさが大幅に向上

家の中のジメジメやカビの臭い、冬の朝に布団から出るのがつらい、廊下やトイレが寒い…そんな悩みを解決します。 断熱材の適切な使用と細やかな気密施工と高性能サッシによって、冬の寒さ・夏の暑さをシャットアウト。冬は室内の熱が外に逃げにくく、夏は外の暑さが室内に入りにくい構造の、地域風土にあったデザインで住環境を作り出します。またストーブ1台で全室暖房、夏は暑い 地方でもクーラー1〜2台で全室冷房が可能です。


2.木の温もりと美しさ

天然木ならではのぬくもりや経年変化の美しさが、暮らしに潤いをもたらします。有害物質の少ない自然の素材なので、小さなお子さまやペットのいるご家庭も安心です。また、木材は自然の調湿機能を持つため、夏は涼しく冬は暖かい室内環境づくりにも役立ちます。


3.環境への配慮とコスト面のメリット

新築よりも廃棄物や資源消費を抑えられるため、持続可能な社会づくりにも貢献します。また、まだ使える既存の構造を生かすことによって建築コストが抑えられ、新築ではできないこだわりを詰め込むことが可能です。熱を逃さない構造に生まれ変わることで光熱費削減やCO2の削減にも大きく貢献します。


4.資産価値の維持と税制面のメリット

既存住宅に性能や新たな機能を加えることで建物の資産価値を高められ、将来的な売却時も有利となります。また、大規模改修の場合でも新築より固定資産税が圧倒的に安価なケースが多いのも魅力です。新築では必要な登録手数料もかかりません。また、新築工事では均質にしやすい断熱や気密の工事ですが、リノベーションでは難易度が上がります。同じ工事費でも、住んでから数年後のランニングコストや満足度は大きく異なります。費用対効果を最大に得るためにも技術が確かな信頼できる業者に依頼しましょう。


5.建物の魅力や思い出を残しつつ快適な住環境に

性能や機能を現代基準にアップグレードして快適な住環境を実現しながら、中古住宅のチャームポイントや、住み替えの場合には大切な家族との思い出を残すことも可能です。



リノベーション時の注意点

□ 構造チェックは必須です
古い建物の場合、躯体の劣化や耐震性能の不足がないか綿密な調査・補強が大切です。
□ 断熱・気密性能の改善
断熱や気密の性能が不十分だと快適な暮らしが実現しません。性能向上工事をしっかり計画することがお引き渡し後の満足につながります。

□ 予算管理と補助金活用
古い建物の場合、躯体の劣化や耐震性能の不足がないか綿密な調査・補強が大切です。
□ 工期に余裕を持たせましょう
解体してから予想外の問題が出ることもあります。解決手段がない問題はないものの、そうした事態に備えて余裕を見たスケジュールで計画しましょう。


 

「今の家を快適に生まれ変わらせたい」
「予算内で木のぬくもりと高性能を両立したい」
そんなご希望は、ぜひ私たちにご相談ください。

 

池田建築店の大規模リノベーションは、家で過ごす時間の質を大幅に向上させます。
既存建物の構造を最大限に活かし、先進の住宅性能技術を融合。
さらに木材の調湿効果の相乗作用で、年中快適で健康的な室内環境につくり上げます。
お客様のご要望や建物の現状に合わせた最適なプランをご提案しますのでお気軽にご相談ください。
お電話・メール、お待ちしております。→お問合せはこちら。