Author Archives: 池田建築店編集者

構造塾 三年目 1回目

今年の構造塾が始まりました。初級最後の三年目 より実践に近づけた内容で 久々に佐藤先生の話を聞けて良かったです。 今回は構造区画について プランを仕上げるにあたり柱と壁の直下率は重要な 部分です。構造区画も一緒に考えると材料も抑えられ 丈夫になります! 分かってはいる事ですがなかなか難しい部分です。 構造区画の考え方はしっかり確立させていなかったので 自社プランに活かして行きたいと思います...
Posted in ブログ | 構造塾 三年目 1回目 はコメントを受け付けていません

地鎮祭

午前中は天気が悪かったのですが午後から良くなり『ほっ』としました。 滞りなく地鎮祭が出来ました。 おめでとうございます。 明日から安全第一で工事を進めていきます。
Posted in ブログ | 地鎮祭 はコメントを受け付けていません

OpenHouse2日目

今日は午前中天気が悪いなかご来場頂きありがとうございました。 臥竜山の家は一週間前にご連絡頂ければ いつでもご案内が出来ますので 内覧希望がありましたらご連絡ください。
Posted in ブログ | OpenHouse2日目 はコメントを受け付けていません

OpenHouse1日目

天気が良く暖房用エアコンを消し6時間後 温度湿度は良好です。 13年の経年変化を体感していただき1日目 盛況のうちに終えれました! ご来場頂き ありがとうござます! 明日も午前10時から午後3時までOPENしてます。 ご来場お待ちしております!
Posted in ブログ | OpenHouse1日目 はコメントを受け付けていません

明日からOpen house

4月6日am10:00〜pm5:00 7日am10:00〜pm3:002006年 能代市臥竜山の家 のopenhouseを行います。 まだ寒い…今体感してみてください。 ご来場頂いた方々に能代の銘菓をプレゼント ご来場おまちしております
Posted in ブログ | 明日からOpen house はコメントを受け付けていません

手板・墨付

大工さんが墨付け用に作成する『手板』 墨付もどんどん進んでいます。 プレカットでは見れない光景です。 昔ながらの方法は木(秋田杉無垢材)の 見せ方良さを最大限に活かす事が出来ます。 また良さを引き出してくれる大工さんが必要であり 育ってほしい思いも込めて当社では 手板→墨付→切込を大事にしています。
Posted in ブログ | 手板・墨付 はコメントを受け付けていません

事務所改修5

外壁の秋田杉板張りを一面づつ かえて張ります。一面が出来ました! 二面とも縦張りをですが… もう一面はファサードラタンにします! ※ファサードラタン:すのこ状の板張り 通気層まで出来ました! 楽しみです!
Posted in ブログ | 事務所改修5 はコメントを受け付けていません

フルハーネス講習会

大工さんみんなでフルハーネスの講習会を受講しました! お昼はみんなで中川食堂に行きました! とってもボリュームがあり美味しい! カツカレー カツ丼 時間がなく…急いで食べ 午後はギリギリセーフ 実技テストを受け全員修了証を頂きましたばんざい
Posted in ブログ | フルハーネス講習会 はコメントを受け付けていません

新年号

新年号が『令和』に決まりました!慣れるまで時間がかかりそうですが… 楽しく和める時代になれるようにおねか
Posted in ブログ | 新年号 はコメントを受け付けていません